 |
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
反始慎終:後始末の実践…なかなか後片付けができない、次の日のための前日の準備の実践
■大切にしていること・もの・ひと
一日一善の小さな“徳積”
■今期の決意
新型コロナウイルスの大禍を事業転換好機ととらえて事項する |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
信成万事、成せば成る
■大切にしていること・もの・ひと
家族、社員と倫理
■今期の決意
家族と仕事、そして倫理活動を両立して多くの仲間との出会いを作っていく |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
捨我得全:「徹底的に捨てる」実践
■大切にしていること・もの・ひと
両親
■今期の決意
普及拡大員会統括として数の結果を残す |
|
|
|
 |
幹事長 |
佐藤 直子(さざんか園小畑デイサービスセンター) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
信成万事:信ずれば成り、憂えれば崩れる…まさにこれはいつも実感することですだからこそ、仕事でも組織でもまた個人的な思いの中でもこの言葉を信じて実践する覚悟で臨んでいます
■大切にしていること・もの・ひと
沢山の方へ「恩送り」の実践
■今期の決意
自分が組織の中で役を受けたからこそ、新たな課題と向き合うことが出来、そして、その課題解決に向かう過程を通して自己成長の場としていきたいと思います |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
捨我得全
■大切にしていること・もの・ひと
守愚
■今期の決意
幹事長を補佐する |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
万象我師:常に謙虚に学び続ける
■大切にしていること・もの・ひと
研鑽の日々
■今期の決意
歩みの歩を止めない |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
今日は最良の一日:日々明るく喜んで働く
■大切にしていること・もの・ひと
何事にも後始末を大切にする
■今期の決意
全単会で100社への希望の扉を押し開こう! |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
実践十七か条:万象我師、まず自ら改め、自分が変わればよい
■大切にしていること・もの・ひと
家内
■今期の決意
県事務局の整備改善 |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
本を忘れず、末を乱さず:(1)後始末をしっかりすること (2)就寝前、目覚めの感謝
■大切にしていること・もの・ひと
明朗な心
■今期の決意
どんな時も明朗な心を忘れず、普及実践の先頭に立ちます |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
夫婦は一対の反射鏡:“夫婦の心の一致”
■大切にしていること・もの・ひと
家族や社員
■今期の決意
普及活動を通じて県内42単会の更なる活性化 |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
得るは捨つるにあり(捨我得全)
■大切にしていること・もの・ひと
時間(5分間を大切に)
■今期の決意
役を受けきり喜んで働きます |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
夫婦対鏡:妻の話しを聴く
■大切にしていること・もの・ひと
笑顔で受けとめる
■今期の決意
百日実践 |
|
|
|
 |
後継者倫理塾運営委員長 |
原田 雅史(安蒜俊雄事務所) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
夫婦対鏡:かみさんの話を真剣に聴き、素直に「はい」と受け入れる
■大切にしていること・もの・ひと
家族、塾長
■今期の決意
令和4年度の23期倫理塾の開催に向けて、カリキュラムの見直し、運営委員の指導者としてのレベルの向上を図ります |
|
|
|
 |
モーニングセミナー委員長 |
齋藤 治雄((株)アート設備建設) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
十五条、信成万事「うれえるの反対は喜ぶこと」何事も心配しないで明るく前を向いて行く
■大切にしていること・もの・ひと
約束事・お金・妻
■今期の決意
全42単会のモーニングセミナーの活性化 |
|
|
|
 |
モーニングセミナー副委員長 |
久保田 俊司((株)ケンジン) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
勤労歓喜:倫理のお役も仕事も進んで前向きに取り組む
■大切にしていること・もの・ひと
人的コミュニケーション
■今期の決意
県の方針に従って人づくりに頑張ります!! |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
人は鏡 万象我師:自分の周りで起きていることは自分が作り出していること。今起きている現象を受け入れること
■大切にしていること・もの・ひと
全てのものに感謝の心を持つ
■今期の決意
お役を楽しむ |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
一条、今日は最良の一日、今は無二の好機(今という時を大切にしている)
■大切にしていること・もの・ひと
純情(すなお)な心
■今期の決意
会員、委員長の補佐役に努めます |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
尊己及人:自分の個性をのばし、世のために貢献する
■大切にしていること・もの・ひと
妻
■今期の決意
押田研修委員長のチカラになり、研修員会を盛り上げ ていきます |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
夫婦愛和:身近な人から大切にしていく
■大切にしていること・もの・ひと
人財の育成
■今期の決意
県の朝礼委員長として、役に付いた方々が事業に落とし込めるような経験をしていただけるようなお手伝いをする |
|
|
|
 |
朝礼副委員長 |
佐川 貴(メットライフ生命保険(株)) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
万象我師:教えを乞うために虚心担 懐であり続ける
■大切にしていること・もの・ひと
意見を言ってくれる人
■今期の決意
自分の躾を見直す |
|
|
|
 |
広報委員長 |
青野 哲三((有)エーワンネットワーク) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
信成万事:信念を持ってきっとできるという気持ちで臨む
■大切にしていること・もの・ひと
何事も真剣に取り組むこと
■今期の決意
元気で明るい広報紙をつくる! |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
イライラしない
■大切にしていること・もの・ひと
にっこり笑って、エイと一声
■今期の決意
青野委員長を助け、県会長の念いの達成に向けて、明るく、楽しい委員会作りに努めます |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
明朗・愛和・喜働・純情の実践
■大切にしていること・もの・ひと
やれば出来る、夢は叶う
■今期の決意
女性会員さんを増やして倫理法人会の素晴らしさをお伝えしていく |
|
|
|
 |
女性副委員長 |
根本 千枝子((有)アテナコーポレーション) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
働きは最上の喜び 働きが人生である 働けることの幸せ
■大切にしていること・もの・ひと
全て縁ある人を大切にしていく事
■今期の決意
倫理人としての普及は自分磨きです
最高の勉強の場です |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
己を尊び人に及ぼす
■大切にしていること・もの・ひと
気づいたらいつでもすぐ行動(行く、電話、メールなど)する
■今期の決意
一人でも多くモーニングセミナー出席者を増やす |
|
|
|
 |
青年副委員長 |
吉田 朋史(マニュライフ生命保険(株)) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
子女名優、子どもの成長において 親が変わらなくてはいけないと思い、夫婦で話し合っています
■大切にしていること・もの・ひと
親・妻・子
■今期の決意
青年委員会を盛り上げるような企画を考え、委員会に参加される方が楽しめるようにしたいです |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
捨我得全
■大切にしていること・もの・ひと
家族
■今期の決意
休まずつづける事 |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
運命は自ら招き、境遇は自ら造る
常に自分自身に叱咤激励!
■大切にしていること・もの・ひと
いつもありがとうの感謝の気 持ちを大切にしています
■今期の決意
倫理歴20年 行動あるのみで頑張ります |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
苦難は幸福の門: 苦難に直面したとき、さあ 乗り越えるぞ!
■大切にしていること・もの・ひと
約束と時間を守る・万物・友人知人
■今期の決意
一所懸命に普及活動する |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
本を忘れず、末を乱さず
■大切にしていること・もの・ひと
万人幸福の栞
■今期の決意
感謝の心を育てる |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
運命自招:自分の行いが、自分の運命を決めると思い行動する
■大切にしていること・もの・ひと
流山市倫理法人会の仲間
■今期の決意
地区内の7単会が基本的な活動が、できるように支援する |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
万物生々の弟子に示したたらいの水の例話(二宮尊徳先生)
■大切にしていること・もの・ひと
明るさ
■今期の決意
東葛南地区5単会が目標100社への距離を少しでも縮められるよう、ワンチームを旗頭に尽力致します |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
万象我師:太上は天を師とし、其次は人を師とし、其次は経を師とす
■大切にしていること・もの・ひと
朝令暮改
■今期の決意
コロナからの心の脱却で、何事にも生成発展を目指す |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
働きは最上の喜び:関わった相手の幸せな笑顔を見れる行動
■大切にしていること・もの・ひと
信念を持って事にあたり、物の大切さを忘れず・人に感謝
■今期の決意
東葛南地区5単会が1枚岩の様な固い絆で結ばれ、協調しながら拡大目標を達成する |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
①破約失福:人の約束は必ず守ります
■大切にしていること・もの・ひと
家族、従業員、倫理の仲間
■今期の決意
京葉地区1,000社達成 |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
信成万物:うそをつかない・ごまかさない
■大切にしていること・もの・ひと
家族
■今期の決意
深く倫理を学ぶ |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
今日は最良の一日、今は無二 の好機 気づくと同時に行う
■大切にしていること・もの・ひと
自分に来た事を大切にする。物に感謝する。出会いを大切にする
■今期の決意
苦難から逃げずに |
|
|
|
 |
千葉地区長 |
鳰川 泰也(学校法人千葉白菊学園 千葉白菊幼稚園) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
勤労歓喜:人様の為に喜んで働く。やるべき仕事があることに先ずは感謝する。遊動一致
■大切にしていること・もの・ひと
仕事と家庭とボランティアのバランス
■今期の決意
千葉地区各単会が掲げた目標を達成するためのお世話役に徹します |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
気づいた時―それはその事を処理する最好のチャンスである
■大切にしていること・もの・ひと
自分に関わる人達
■今期の決意
千葉地区内単会役員の皆さんと多くのコミュニケーションを取り、それぞれの目標達成に協力すること |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
第4条 万象我師:物事がうまく行かない時、自分の行動を振り返る
■大切にしていること・もの・ひと
直感力
■今期の決意
直ぐに変化が見えなくとも、やり続けること |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
反始慎終
■大切にしていること・もの・ひと
後始末の実践
■今期の決意
新たなスタート(一歩) |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条で一番好きな(大切にしている)項目
反始慎終:親が病気をしない様に行いを改め、絶対な生活倫理の実践を行う
■実践中のこと
家族
■富士研に行った回数
約束を違えれば、己の幸いを捨て他人の福を奪う事が起きてしまうならば、しっかりと意識して生活法則を守ろうと思います |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
人生神劇:真理(神)の筋書に合するように行動する
■大切にしていること・もの・ひと
健康管理
■今期の決意
地区内の各単会のモーニングセミナーに参加し、寄り添いながら各単会の活性化を実現する |
|
|
|
 |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
万象我師:鏡に映された自分を捉えありのままで対すると自覚する様にしている
■大切にしていること・もの・ひと
家族、仲間
■今期の決意
パカっと心を開いて大らかな人に成ります |
|
|
|
 |
上総安房副地区長 |
秋山 和人(ルンルン自動車サービス) |
|
■万人幸福の栞十七か条の項目で実践していること
勤労歓喜:お客様に喜んでいただけるよう楽しく汗をかいています
■大切にしていること・もの・ひと
家族
■今期の決意
2期目の副地区長として、仲良く楽しい地区運営を行います |
|
|